USL : アメリカプロサッカーを目指す選手へ

ご無沙汰です!

多くの選手をアメリカに送るため、忙しくしておりました。今年も多くの留学生が希望を持ち、人生で大きな決断をし、アメリカのサッカーにチャレンジしてます。その中でもプロにチャレンジしたい選手は多いです。アメリカ大学で4年間スムーズに大学で勉強とサッカーを両立させ、最終的にはプロにチャレンジする姿を想像すると、応援する私もワクワクします。

そこで今回はアメリカでのプロの挑戦はどのようなリーグが待っているのかを紹介していけたらいいと思ってます。

United Soccer League Championship (USL)

アメリカサッカーは多くの国と異なり、独立リーグが三つ存在しており、日本や欧州などと違い、ピラミッド式ではないことが最大の特徴です。そのため、昇格と降格がないリーグです。これは大学スポーツでも同じです。

大きくアメリカのプロリーグを分けると,

• MLS (メジャーリーグ)1部 https://www.mlssoccer.com/

• USL Championship/ USL One (ユーエスエル)2部と3部

https://www.uslsoccer.com/

• NISA (ニーサ)3部 https://www.nisaofficial.com/

と別れています。

その中でも今回はこのUSL Championship (2部)にフォーカスを当てます。

ここでは、

どんな選手がいるのか?

給料はどのようなのか?

どのようにスカウトされるのか

など、大学からどうステップアップすればいいのかを紹介します。

どんな選手がいるのか?

Transfermarktという世界のリーグ情報サイトによると約50%の選手が外国籍。大学で活躍し、スカウトされて、契約した選手も多く、あるチームでは, NCAA D1 から数名、NCAA D2からも数名、大学卒業後、契約して選手もいる。また、長年MLSでプレーしていたベテラン選手も多くおり、以上の点は日本と似ている。またUSLのアカデミーからプロ契約する選手も年々増えており、16歳でプロへの道をいく選手も増えている。通常は大学に行くところ、直接プロに行く選手が多い。その影響は、USLからヨーロッパに行く選手が増えている現象かもしれない。それも、欧州の5大リーグ, プレミア、フランスリーグアン、スペインのラ・リーガなど、実力のあるクラブへと移籍している。これはアメリカの育成、または、アメリカ人のポテンシャルを語っている。

サッカーの人気も高くなってきたアメリカ。デカくて強い選手が多い。

USLの給料:

2022年からUSL Championship の最低賃金のルールが決定され、月、最低でも2700ドル、日本円ですと約35万円ほどとなっている。これは最低賃金であるので、多くて、月8000ドル(日本円で約100万円)もらっている選手もいる。ただ、10ヶ月間しか保証されてなく、多くの選手はコーチなどをしている場合もある。しかし、プロとして、サッカーだけで、生きて行ける金額であるのは間違いない。

ちなみに、USL one (3部)はこのようなルールがない。NISAもおそらくない。そのため、選手がどのような稼ぎをしているのかは、正確にわからない。

スカウトされる方法:

一番は大学での活躍。そして、サマーリーグでの活躍。サマーリーグは大学のオフ期間にプレーできるリーグ。大学とサマーリーグでの活躍で、監督からの紹介、プロチームへの練習参加などでプロのコーチの目の前で力を証明することができます。しかし、プロの道は狭き門。何度トライしても、契約を結べることができない時もあります。ここで諦めず、セレクションなどにチャレンジする。

Sergio Rivas (Seattle University NCAA D1 to New Mexico United) 大学で活躍が認められ、USL Championship のチームと契約。

アメリカ大学サッカー留学はこちら💁‍♂️チェク:https://www.zero-00-zero.com/

投稿者: Educator and Coach. 教育者とコーチ

教育者・コーチ アメリカと日本で育ち、アメリカ大学卒業後日本でプロを目指しJFLで挑戦。 その後、指導者として、Kosmos FC を設立。 http://www.kosmosfckyoto.com アメリカサッカー大学留学の代理人として、株式会社NOACASTLE のゼロゼロアメリカ大学サッカー留学の関西担当。 https://www.teamnaocastle.com/ Kosmos FC International soccer club Founder 代表者 2013年にKyoto International Schoolのアフタースクールサッカー教室として活動が始まり2016年に設立されたKosmos FC。国際ジュニアサッカーチームとして活動をしている。指導は英語と日本語、選手のほとんどは英語を母国語としているか、バイリンガル英語と日本語、またはフランス語や韓国語など、様々な言語を話せる子供たちが国際交流できるユニークなチーム。Kosmos はギリシャ語で「完全なるシステム」を意味するという。Kosmos FC は京都の国際コミニュティと地域の方々がサッカーという楽しいスポーツを通し異文化の理解に貢献するという理念を抱いております。またサッカーの育成、英語教育、そしてヨガにも取り入りいれ、Spirit, Body and Mindという教育メセッド をKosmos FCの独自の指導法としている。 In 2013, Kosmos FC started as an after school program at Kyoto International School. In 2016, Kosmos FC began its operations as an International youth soccer team. Lessons are conducted mainly in English with some Japanese to assist non-English speakers. A variety of language speakers comprise our team, including English, French, Korean, and other bilingual speakers. Our aim is to bring the international community of Kyoto together with the local community through the sport of soccer while contributing to the mutual understanding of different cultures. Furthermore, we incorporate a Spirit, Body, and Mind educational approach that is unique to our club. We also provide professional soccer training with an emphasis on English education for our Japanese speaking players. We also practice yoga so that our players achieve a better understanding of their bodies and for overall health.

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。