アメリカ大学シーズンに変化?

21st century Model とは?

アメリカ大学サッカーの欠点といえば、シーズンの短さだ。アメリカの他のスポーツも全てシーズン制となっており、春は野球、夏はオフ、秋はアメフト、冬はバスケと、四季に合わせてアメリカのメジャーのスポーツがくり広がれます。そのため、幼児の時期は色んなスポーツをできることもあり、高校まで、二つのスポーツをやる子は珍しくないです。ただ一方、スポーツの専門性も求められる時代となり、サッカーに年間を通して、集中する選手も増えて来ている。

大学サッカーも世界との競争を意識し始めたかのか、大学リーグのシーズンを改善する動きが始まった。

現在の問題点:

アメリカのシーズンは8月〜11月。全米トーナメントを勝ち抜くと、12月までプレーできますが、3ヶ月〜4ヶ月というものすごく短いリーグ。日程も週に2回の試合があり、学業とサッカーのバランスを保つのも難しい。

改善のポイント:

改善されるとすれば、8月末〜11月半ば、週一回ほどでの試合。12月〜1月がオフシーズン。2月が練習試合、3月〜4月がシーズン。そして5月が全米トーナメント。

この21st Century モデルの投票が今月中に行われる。もし通れば、アメリカ大学サッカーがまた大きく変わる時がくる。これで、もっとアメリカ大学スポーツのレベルが上がるのが期待されている。日本からも多くの選手が今後もっと挑戦するであろう。

アメリカ大学サッカー留学はここから:https://www.zero-00-zero.com/

投稿者: Educator and Coach. 教育者とコーチ

教育者・コーチ アメリカと日本で育ち、アメリカ大学卒業後日本でプロを目指しJFLで挑戦。 その後、指導者として、Kosmos FC を設立。 http://www.kosmosfckyoto.com アメリカサッカー大学留学の代理人として、株式会社NOACASTLE のゼロゼロアメリカ大学サッカー留学の関西担当。 https://www.teamnaocastle.com/ Kosmos FC International soccer club Founder 代表者 2013年にKyoto International Schoolのアフタースクールサッカー教室として活動が始まり2016年に設立されたKosmos FC。国際ジュニアサッカーチームとして活動をしている。指導は英語と日本語、選手のほとんどは英語を母国語としているか、バイリンガル英語と日本語、またはフランス語や韓国語など、様々な言語を話せる子供たちが国際交流できるユニークなチーム。Kosmos はギリシャ語で「完全なるシステム」を意味するという。Kosmos FC は京都の国際コミニュティと地域の方々がサッカーという楽しいスポーツを通し異文化の理解に貢献するという理念を抱いております。またサッカーの育成、英語教育、そしてヨガにも取り入りいれ、Spirit, Body and Mindという教育メセッド をKosmos FCの独自の指導法としている。 In 2013, Kosmos FC started as an after school program at Kyoto International School. In 2016, Kosmos FC began its operations as an International youth soccer team. Lessons are conducted mainly in English with some Japanese to assist non-English speakers. A variety of language speakers comprise our team, including English, French, Korean, and other bilingual speakers. Our aim is to bring the international community of Kyoto together with the local community through the sport of soccer while contributing to the mutual understanding of different cultures. Furthermore, we incorporate a Spirit, Body, and Mind educational approach that is unique to our club. We also provide professional soccer training with an emphasis on English education for our Japanese speaking players. We also practice yoga so that our players achieve a better understanding of their bodies and for overall health.

コメントを残す

%d