アメリカ人がプロサッカー選手になる物語。

アメリカ人Youtuberから学ぶ!

プロサッカー選手。アメリカ人選手でもこの夢に向かっている選手は多い。プロサッカー選手になるということはお金持ちになれるからなるということではなく、多くの選手がサッカーが純粋に好きだからサッカー選手になる、プロ選手になるという目的を持っていると思う。もっと言えば、ただサッカーを続けたいという気持ちが強いだけかもしれない。そしてそのレベルがただプロだったというケースも多い。

お金のためにサッカー選手になるの?

今回はアメリカ人サッカー選手のプロへの道のり、プロになる様々な人のストーリーをyoutubeで紹介している方をご紹介します。多くのプロ選手の道のりが聞けるチャンスでもある。そしてここからアメリカにいる日本人選手がヒントを得る大きなチャンスだと思います。

アメリカ大学サッカー留学はこちらから💁‍♂️https://www.zero-00-zero.com/

Matthew Sheldon:

マシュー(マット)シェレドン、28歳。プロサッカー選手。彼のYoutube チンネル Become Elite は現在43万人の登録者がおり、サッカーのスキル動画やプロサッカー選手の日常動画を上げてます。

大人気YouTuber日本とは違う心がこもったYoutube https://youtu.be/JRbfS1L9ErQ

エリートではなかったマット。

マットは決してエリートなサッカー人生を歩んでこなかった。高校世代でも日本でいうBチーム主にプレー、高校3年生の時には4大の大学からオファーも届き、UC Davis というD1の大学4年間プレーし、特別な才能の持ち主ではなかったが、努力家と純粋なサッカー愛の持ち主だ。

大学卒業後

当時のPDLアメリカ4部リーグに当たるサマーリーグでプレーする機会を求める。2014~2016年まで、4部で過ごす。その後はドイツに渡り、ヨーロッパでプロ契約のチャンスを求める。ドイツでは6部のセミプロチーム経験を積み、2016年には念願のプロ契約をUSL(アメリカ2部)勝ち取る。Orange County Bluesでプロ一年目を過ごす。翌年はUSL内で移籍、St.Louis でプレー。2018年にはニュージーランドのアマチュアチームに移籍。2019年には再び、USLに戻り、現在所属している、FC Tulsa でプレー。

プロになるまでの道のり:

世界のサッカー選手の半分の給料は10万以下?なぜMattが人気なのか、それは彼の人間性、彼の性格の良さだと考えられます。彼はサッカー選手として、自分の夢を追って、多くの青年に勇気を与えてます。長年貧乏くらしをして、時には食べるお金もない、一部屋に6人など、たくさんの苦労をしてきたことをYoutubeでシェアしている。一般の方は大成功を収めた選手しか目に入らないが、Mattは多くのサッカー選手のストーリーをシェアしている。

プロになったMattさんhttps://youtu.be/aAkjVB-I5XU

日本人選手が彼から何を学べるか?まずはPatience忍耐力でしょう。大学卒業後すぐプロになる選手が多いが、長年アマチュアで苦労する選手も多い。このような選手はあまり表に出てくるような選手ではない。プロになる夢を諦めない限り、可能性はいつでもある。諦めない心、これは彼から十分学べるのではないでしょうか?

投稿者: Educator and Coach. 教育者とコーチ

教育者・コーチ アメリカと日本で育ち、アメリカ大学卒業後日本でプロを目指しJFLで挑戦。 その後、指導者として、Kosmos FC を設立。 http://www.kosmosfckyoto.com アメリカサッカー大学留学の代理人として、株式会社NOACASTLE のゼロゼロアメリカ大学サッカー留学の関西担当。 https://www.teamnaocastle.com/ Kosmos FC International soccer club Founder 代表者 2013年にKyoto International Schoolのアフタースクールサッカー教室として活動が始まり2016年に設立されたKosmos FC。国際ジュニアサッカーチームとして活動をしている。指導は英語と日本語、選手のほとんどは英語を母国語としているか、バイリンガル英語と日本語、またはフランス語や韓国語など、様々な言語を話せる子供たちが国際交流できるユニークなチーム。Kosmos はギリシャ語で「完全なるシステム」を意味するという。Kosmos FC は京都の国際コミニュティと地域の方々がサッカーという楽しいスポーツを通し異文化の理解に貢献するという理念を抱いております。またサッカーの育成、英語教育、そしてヨガにも取り入りいれ、Spirit, Body and Mindという教育メセッド をKosmos FCの独自の指導法としている。 In 2013, Kosmos FC started as an after school program at Kyoto International School. In 2016, Kosmos FC began its operations as an International youth soccer team. Lessons are conducted mainly in English with some Japanese to assist non-English speakers. A variety of language speakers comprise our team, including English, French, Korean, and other bilingual speakers. Our aim is to bring the international community of Kyoto together with the local community through the sport of soccer while contributing to the mutual understanding of different cultures. Furthermore, we incorporate a Spirit, Body, and Mind educational approach that is unique to our club. We also provide professional soccer training with an emphasis on English education for our Japanese speaking players. We also practice yoga so that our players achieve a better understanding of their bodies and for overall health.

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。