2020年全米チャンピオン

Marshall初優勝!

アメリカ全米大会2020年シーズンの決勝はコロナの影響により、普段の秋シーズンから、2021年の春シーズンで行われ、先日,Marshall (マーシャル)大学がIndiana (インデアナ)大学に延長の末、ゴールデンゴールを決めたMarshallが見事に初優勝!トーナメント前はランキングにも入ってなかったMarshallが優勝を収め、アメリカ大学でも新たなトレンドが見えてきた。

決勝戦ハイライトhttps://youtu.be/j42QlnpgpFk

このトレンドは、いわゆる、助っ人外国人チーム。インターナショナルチームが年々どの大学カテゴリーで結果を残しいるアメリカ大学リーグ。このトレンドは日本人選手にもプラスとなる面、世界中から優秀な選手を集める中、競争率が上がっていくのは確実。

アメリカ大学サッカー留学はこちらから💁‍♂️https://www.zero-00-zero.com/

今回はこのMarshall 大学を分析していく中、アメリカ大学の今後のトレンド、今後アメリカサッカーがどうなるのかを解説していきます。

アメリカチャンピオン!

監督:イギリス人の元アメリカ大学サッカー留学生。

監督のChris Grassie (クリスグラシー)はNCAA 2部のAnderson Broaddus 大学でプレー。その後、Marshallでボランテアコーチを2年間務め、その後、NCAA1部のアシスタントコーチを得て、2部のUniversity of Charleston という大学で監督を務める。6年間ここで経験を積んだ彼は、University of Charleston をベスト4に3回導き、大きな成果を残す。彼はここでも多くの留学生(インターナショナル)に期待を寄せ、確実に結果を残していった。2017年に正式にMarshallの監督に就任し、今まで、中間を争うチームを立て直し、4年間で全米チャンピオンまでに導いた監督になった。

Marshall 大学決勝のロスター

Gabriel Alves DFブラジル

*Victor Dias MF ブラジル(サンパウロアカデミー)

*Pedro Bolabella MF ブラジル(サンパウロアカデミー)

Nathan Dossantos DF カナダ

Vinicius Fernandes MFブラジル(高校はアメリカ)

Jan-Erik Leinhos DF ドイツ

***Collin Mocyunas DF アメリカ

Jamil Roberts FWイギリス

Max Schneider MFドイツ

**Oliver Semmele GK ドイツ(短期大学編入)

*サンパウロアカデミー

**短期編入

***アメリカ人

ここで目立つのがアメリカ人が一人ということと、ブラジルの名門のアカデミーからも2名選手がいること。このロスターを見ているとプロでもなかなか見れない選手の組み合わせになるのかではないかと考えられる。外国人の人数制限がない中、どんどん色々な国の選手の組み合わせが行わるれるアメリカサッカー。

NCAA 1部と2部、そして、NAIA、また短期でもインターナショナルの存在は無視できない存在となってきてる。アメリカでしか味わえないサッカー環境。世界中からサッカーだけではなく、自分への投資のため、勉強に励む多くのサッカー選手。これからどんどん加速するアメリカ大学サッカーの国際化。日本人はついていけるか?

投稿者: Educator and Coach. 教育者とコーチ

教育者・コーチ アメリカと日本で育ち、アメリカ大学卒業後日本でプロを目指しJFLで挑戦。 その後、指導者として、Kosmos FC を設立。 http://www.kosmosfckyoto.com アメリカサッカー大学留学の代理人として、株式会社NOACASTLE のゼロゼロアメリカ大学サッカー留学の関西担当。 https://www.teamnaocastle.com/ Kosmos FC International soccer club Founder 代表者 2013年にKyoto International Schoolのアフタースクールサッカー教室として活動が始まり2016年に設立されたKosmos FC。国際ジュニアサッカーチームとして活動をしている。指導は英語と日本語、選手のほとんどは英語を母国語としているか、バイリンガル英語と日本語、またはフランス語や韓国語など、様々な言語を話せる子供たちが国際交流できるユニークなチーム。Kosmos はギリシャ語で「完全なるシステム」を意味するという。Kosmos FC は京都の国際コミニュティと地域の方々がサッカーという楽しいスポーツを通し異文化の理解に貢献するという理念を抱いております。またサッカーの育成、英語教育、そしてヨガにも取り入りいれ、Spirit, Body and Mindという教育メセッド をKosmos FCの独自の指導法としている。 In 2013, Kosmos FC started as an after school program at Kyoto International School. In 2016, Kosmos FC began its operations as an International youth soccer team. Lessons are conducted mainly in English with some Japanese to assist non-English speakers. A variety of language speakers comprise our team, including English, French, Korean, and other bilingual speakers. Our aim is to bring the international community of Kyoto together with the local community through the sport of soccer while contributing to the mutual understanding of different cultures. Furthermore, we incorporate a Spirit, Body, and Mind educational approach that is unique to our club. We also provide professional soccer training with an emphasis on English education for our Japanese speaking players. We also practice yoga so that our players achieve a better understanding of their bodies and for overall health.

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。