アメリカ大学からチャンピオンズリーグへ

アメリカ人GKの道のり

アメリカと日本。両国とも大学サッカーの環境が整っており、年々良い選手が育ち、サッカー界のトップでも活躍する選手が大学を経由しているケースも増えている。日本ではNagatomo選手が最も大学出身として有名である。アメリカでも今年、Manchester City の一員としてチャンピオンズリーグの決勝戦で戦う男がいる。

アメリカ大学からManchester City へ

Zach Steffen. 彼はアメリカ名門の University of Maryland 出身。この大学は常に全米TOP10に入る強豪校として知られている。彼れはここで2年間プレーして、大学を中退してドイツでプロになった。大学のキャリアは輝かしいもので、2年間で48試合に出場。リーグ戦のトーナメントでは最優秀賞などを獲得し、実力を示していた選手だったに違いない。

アメリカ大学サッカー留学はこちらから💁‍♂️https://www.zero-00-zero.com/

ドイツからのスタート

https://en.wikipedia.org/wiki/SC_Freiburg

ブンデス1部の契約したSteffen選手はまずはBチームからスタート。当時Bチームはドイツの4部にあたるリーグに所属しており、ここで彼は実績をつぐ。翌年はトップチームにも戻る予定だったが、3番手となることが決定しており、アメリカに戻ることを決意。2016年シーズンはMLSのColumbus Crew に移籍、すぐさま、USLのPittsburgh Riverhounds にローンに行き、ますます実績を積む。2017年にはColumbus Crewに戻り、正ゴールキーパーを獲得。2017−2018シーズンは順調な活躍を見せ、合計80試合に出場し、代表にも呼ばれ、MLSのベストメンバーにも選ばれ、飛躍的な活躍を見せる。

ハイライト集https://youtu.be/mlTAjyYdfF8

オファー殺到

2018年にはイングランドプレミアリーグからオファーが殺到。その中からプレミアリーグの王者Manchester City から巨大なオファーを受け、移籍を決定。Columbus Crewとしてもクラブ史上最大のオファーだったという。移籍後はドイツのクラブにローン.https://en.wikipedia.org/wiki/Fortuna_D%C3%BCsseldorf ドイツのDouseldoffで活躍。ここでも高評価をいただき、大きな活躍を残し、翌年はManchester city に戻る。彼は現在、第二番手のゴールキーパーとして活躍。

Manchester City でのハイライトhttps://youtu.be/WZI_TXjDGqs

アメリカ大学からプロを目指す選手が増えている中、彼のサクセスストーリーは一つの例として捉えてもいいだろう。彼はいかなるステージ、チームでも圧倒的な成績を残し、チームの中心選手として、存在感を示してきた。結果を残すことにこだわり、今、夢を追っている選手らも励んで欲しい!

投稿者: Educator and Coach. 教育者とコーチ

教育者・コーチ アメリカと日本で育ち、アメリカ大学卒業後日本でプロを目指しJFLで挑戦。 その後、指導者として、Kosmos FC を設立。 http://www.kosmosfckyoto.com アメリカサッカー大学留学の代理人として、株式会社NOACASTLE のゼロゼロアメリカ大学サッカー留学の関西担当。 https://www.teamnaocastle.com/ Kosmos FC International soccer club Founder 代表者 2013年にKyoto International Schoolのアフタースクールサッカー教室として活動が始まり2016年に設立されたKosmos FC。国際ジュニアサッカーチームとして活動をしている。指導は英語と日本語、選手のほとんどは英語を母国語としているか、バイリンガル英語と日本語、またはフランス語や韓国語など、様々な言語を話せる子供たちが国際交流できるユニークなチーム。Kosmos はギリシャ語で「完全なるシステム」を意味するという。Kosmos FC は京都の国際コミニュティと地域の方々がサッカーという楽しいスポーツを通し異文化の理解に貢献するという理念を抱いております。またサッカーの育成、英語教育、そしてヨガにも取り入りいれ、Spirit, Body and Mindという教育メセッド をKosmos FCの独自の指導法としている。 In 2013, Kosmos FC started as an after school program at Kyoto International School. In 2016, Kosmos FC began its operations as an International youth soccer team. Lessons are conducted mainly in English with some Japanese to assist non-English speakers. A variety of language speakers comprise our team, including English, French, Korean, and other bilingual speakers. Our aim is to bring the international community of Kyoto together with the local community through the sport of soccer while contributing to the mutual understanding of different cultures. Furthermore, we incorporate a Spirit, Body, and Mind educational approach that is unique to our club. We also provide professional soccer training with an emphasis on English education for our Japanese speaking players. We also practice yoga so that our players achieve a better understanding of their bodies and for overall health.

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。