アメリカ短期大学2部ランキング!

入部できる可能性が高いリーグ!

アメリカ大学留学。年々日本でも多くの留学会社が設立されてきたことをよく目にします。これは多くの日本人高校生にとって大きなアドバンテージ。選択肢が増える、サービスの質がどんどん上がる、メリットは大きいと感じます。

どの道を選ぶのは自分次第…

一方でアメリカ大学の正しい情報が多くの高校生に伝わっているかは疑問です。表面上なことはどこも同じことを言えると思います。また、選手を送ることが商売なので、無理しても選手を送ることも今後は起きるかもしれないです。そのため、正しい情報を収集する必要があります。このブログはできるだけリアルな情報を配信して、選手、保護者に正しい判断をしてもらい、多くの面でベストな選択をして欲しい。

アメリカ大学サッカー留学に興味ある方はこちらから💁‍♂️https://www.zero-00-zero.com/team

今回はアメリカ短期大学2部にフォーカスを当てます。

NJCAA division 2は2020年から設立された新リーグです。元々division 1 とdivision 3のみで短期リーグが全米で行われてました。しかし、経済的な理由からなのかdivision 2を今年から設立。Divison one との違いはスカーラーシップの額の違い。Division One では生活費、寮費などの免状もあるが、division 2 ではそれがないが、学費のみのスカラーシップがあります。そのため、うまい選手はどんどんdivision one へと流れると思われます。

• その中でdivision 2の強いチームはどこなのか?

• どこが伝統的なチームなのか?

• など、いろいろなチームの紹介を行います。

4月下旬時点でのTop 20 のランキング!

https://njcaa.org/sports/msoc/rankings/DI/index

ここからいくつかチームを紹介していきます。

Pima Community College:

http://pimaaztecs.com/sports/msoc/index

アリゾナ州にある、強豪短期大学。今年から2部に所属。数年前には全米優勝を経験。地元選手と海外選手のバランスがうまく取れているロスターで常に結果を残しているチーム。

https://youtu.be/RtsUKZc8juw

Georgia Military Community College:

元々は軍隊訓練専門大学。近年短期大学として一般入学もありつつ、軍隊専用の訓練コースも持っている。この大学も元々division one に所属しており、全米大会では常連校。リーグでも常に優勝という成績を残し、短期大学の中では強豪校と評判は高い。また日本人選手も多くないのが特徴。

http://www.gmcbulldogs.com/sports/msoc/index

ゲームハイライト:https://youtu.be/dB8Buwi0x8E

Muskegon Community College

https://www.muskegoncc.edu/athletics/mens-soccer/

ミシガン州にある短期大学。ロスターの多くが外国から。日本人選手は見当たらない。全米ランキングではTop20に入っており、近年力をつけて来てる。外国人選手を獲得する多くのチームは即戦力を獲得し、もっとチームをよくしたいという気持ちが見える。外国人選手を多く抱えるのは正解か不正解はわからないが、日本人がいない中、今はチャンスかもしれない。

Muskegon も元々division oneの大学:

ハイライト:https://youtu.be/Z6laC0iC348

投稿者: Educator and Coach. 教育者とコーチ

教育者・コーチ アメリカと日本で育ち、アメリカ大学卒業後日本でプロを目指しJFLで挑戦。 その後、指導者として、Kosmos FC を設立。 http://www.kosmosfckyoto.com アメリカサッカー大学留学の代理人として、株式会社NOACASTLE のゼロゼロアメリカ大学サッカー留学の関西担当。 https://www.teamnaocastle.com/ Kosmos FC International soccer club Founder 代表者 2013年にKyoto International Schoolのアフタースクールサッカー教室として活動が始まり2016年に設立されたKosmos FC。国際ジュニアサッカーチームとして活動をしている。指導は英語と日本語、選手のほとんどは英語を母国語としているか、バイリンガル英語と日本語、またはフランス語や韓国語など、様々な言語を話せる子供たちが国際交流できるユニークなチーム。Kosmos はギリシャ語で「完全なるシステム」を意味するという。Kosmos FC は京都の国際コミニュティと地域の方々がサッカーという楽しいスポーツを通し異文化の理解に貢献するという理念を抱いております。またサッカーの育成、英語教育、そしてヨガにも取り入りいれ、Spirit, Body and Mindという教育メセッド をKosmos FCの独自の指導法としている。 In 2013, Kosmos FC started as an after school program at Kyoto International School. In 2016, Kosmos FC began its operations as an International youth soccer team. Lessons are conducted mainly in English with some Japanese to assist non-English speakers. A variety of language speakers comprise our team, including English, French, Korean, and other bilingual speakers. Our aim is to bring the international community of Kyoto together with the local community through the sport of soccer while contributing to the mutual understanding of different cultures. Furthermore, we incorporate a Spirit, Body, and Mind educational approach that is unique to our club. We also provide professional soccer training with an emphasis on English education for our Japanese speaking players. We also practice yoga so that our players achieve a better understanding of their bodies and for overall health.

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。