2021年NCAAサッカー全米大会開催!

コロナ対策を備えて開催!

今年はコロナ対策を備えて、アメリカではNCAA Division Oneで全米大会が開かれる。今年は各チームの移動を制限するため、一定の地域で開催。開催される場所はNorth Carolina. この一ヶ所の開催によって各州のコロナ対策基準にも応じることができ、プラス大会を短縮して開催することが可能となる。これは男女とともにNorth Carolina で開催されるという。4月下旬から5月半ばまでくり広がれる予定。North Carolina州の大学が会場となり、戦いが繰り広がれる。

全米大会が開催!

https://www.ncaa.com/news/soccer-men/article/2021-03-25/entire-di-mens-and-womens-soccer-tournaments-be-held-north-carolina

全米大会!

https://www.ncaa.com/brackets/soccer-men/d1/2021

今年は32チームが参加。アメリカでは各地域のリーグ戦のチャンピオンが自動的に全米大会に参入。今年は16チームが自動的に参入。残りのチームはNCAA (大学協会)によって選べられる。選べられる水準はリーグの成績、どのチームを倒したのか、などシーズン中の成績で判断される。

アメリカ大学サッカー留学はこちらから💁‍♂️https://www.zero-00-zero.com/

どこのチームが優勝候補か?

Top 4:

1) Clemson

2) Pittsburgh

3) Indiana

4) Stanford

以上がトップ4のシード校。東海岸寄りになっており、唯一Stanfordのみが西海岸の大学になっている。この中からIndiana University に少しだけ注目。

Indiana Universityはアメリカサッカー界での強豪校。伝統のあるチームの一つだ。全米優勝は過去に8回しており、アメリカ大学全米大会の常連校と知られている。近年、外国人選手に頼るチームが増える中、Indiana University のロスターを見てみると、外国人が一人。ほぼチームがIndiana州か周りの州から来ている。これは大学のリクルーテング哲学であり、地域のベストの選手を獲得するというのが彼らの成功に繋がっている。

https://iuhoosiers.com/sports/mens-soccer

ここで面白い点はIndiana UniversityはThe アメリカンサッカーの象徴である。果たしてどんなサッカーをしているのか? という考えで彼らのサッカーを見ることができる。アメリカのサッカーはどんなものなのか?どのようなスタイルでプレーするのか?など、まだ歴史が浅いアメリカサッカーの実力が見えるチャンス。このチームがどこまで全米大会で活躍できるかも見どころだと思う。

https://youtu.be/Eb8ka68EwT4

静岡学園で全国制覇したAbe選手も相手チームのMarylandで出場!

Indiana のNo.7 の選手には注目!

投稿者: Educator and Coach. 教育者とコーチ

教育者・コーチ アメリカと日本で育ち、アメリカ大学卒業後日本でプロを目指しJFLで挑戦。 その後、指導者として、Kosmos FC を設立。 http://www.kosmosfckyoto.com アメリカサッカー大学留学の代理人として、株式会社NOACASTLE のゼロゼロアメリカ大学サッカー留学の関西担当。 https://www.teamnaocastle.com/ Kosmos FC International soccer club Founder 代表者 2013年にKyoto International Schoolのアフタースクールサッカー教室として活動が始まり2016年に設立されたKosmos FC。国際ジュニアサッカーチームとして活動をしている。指導は英語と日本語、選手のほとんどは英語を母国語としているか、バイリンガル英語と日本語、またはフランス語や韓国語など、様々な言語を話せる子供たちが国際交流できるユニークなチーム。Kosmos はギリシャ語で「完全なるシステム」を意味するという。Kosmos FC は京都の国際コミニュティと地域の方々がサッカーという楽しいスポーツを通し異文化の理解に貢献するという理念を抱いております。またサッカーの育成、英語教育、そしてヨガにも取り入りいれ、Spirit, Body and Mindという教育メセッド をKosmos FCの独自の指導法としている。 In 2013, Kosmos FC started as an after school program at Kyoto International School. In 2016, Kosmos FC began its operations as an International youth soccer team. Lessons are conducted mainly in English with some Japanese to assist non-English speakers. A variety of language speakers comprise our team, including English, French, Korean, and other bilingual speakers. Our aim is to bring the international community of Kyoto together with the local community through the sport of soccer while contributing to the mutual understanding of different cultures. Furthermore, we incorporate a Spirit, Body, and Mind educational approach that is unique to our club. We also provide professional soccer training with an emphasis on English education for our Japanese speaking players. We also practice yoga so that our players achieve a better understanding of their bodies and for overall health.

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。