アメリカ大学サッカートップの試合

アメリカのトップのレベルはどのようなものなのか?

アメリカ大学のトップレベルのサッカーはどのようなものか?近年アメリカ大学サッカー留学生が増える中、アメリカ大学のレベルはどのようなものなのか?多くの人がトップのレベルに関心を抱いてると思う。アメリカ大学のトップリーグ, NCAA Division One (D1) には年間一握りの日本人選手しか今のところ所属していない。また、Youtubeなのでアメリカ大学の留学情報など、選手のvlogなどによるチャンネルで選手の生活や、サッカー環境などが見れることも増えてきた。

その中、今回はトップリーグのトップチームの試合を紹介。時間がある方はぜひ見ていただきたい一戦。University of Washington vs Stanford University.

世界一のサッカーと教育環境!

この二つのチームはPAC-12 というリーグに所属、このリーグは主に西海岸の大きな大学で形成されている。この中でも今年は、全米top 10ランキングに3チーム、University of Washington, Stanford University, とOregon State University がランクインしている、レベルの高いリーグだ。

アメリカ大学サッカー留学はこちらから💁‍♂️https://www.zero-00-zero.com/

University of Washington:

Amazon, Microsoft, Starbucks, Boeing, 世界的企業が本拠地としているシアトルにある大学。

入学率は50%ほど、GPAも3.7-3.9. SAT (センター試験)も1600点中1200〜1400点ないと学問的にも甘くない大学。立地もよく、シアトルの中心にキャンパスを置き、緑と自然に恵まれた街の中にある大学。進路先も恵まれているため、大変人気な大学として、アメリカでも有名。

世界一のキャンパス?

https://youtu.be/t79Six0wQz4

Stanford University:

いうまでもなく世界有数の名門大学。世界のITの中心ともなる、Silicon Valley の成長に大きく貢献したと知られている超名門。入学率も4.3%となっており、超難関大学でもある。GPA は3.9が平均、SAT (センター試験)も1600点中1500点ほどとなっており、さすが世界有数の名門校。それに加え、サッカーでは近年全米大会を2度優勝。まさに文武両道の世界トップであることを証明している。学業とサッカー環境で世界トップとも言っても過言ではない。さらに年間150,000

ドル以下の年収の家族には全額免除という制度もある。

世界2位のキャンパス?

https://youtu.be/74rNgExnHfA

ハイレベルなゲーム展開:

https://youtu.be/ND5eiHJGp6o

パワー、スピード、テクニック、パッションが揃ったゲーム。正直プロの試合より面白いゲームだった。アメリカサッカーのイメージはあまりテクニックがある選手は少ないという印象。しかし、テクニックとスピードが揃った選手が多い両チーム。特にUniversity of Washington のDylan Tevez は要注目。ハワイ出身の小柄な選手。テクニックと前に行く推進力は多くのプロスカウトが評価しているのは間違えない。

結果はUniversity of Washington が1−0で勝利。注目のDylan Tevez 選手が決める展開となり、ますます彼の株が上がる。

多くの日本人選手がアメリカに注目し始めている中、この試合をよーく見て欲しいい。アメリカのトップ中のトップのレベルは高い。舐めてかかってはいけない。

投稿者: Educator and Coach. 教育者とコーチ

教育者・コーチ アメリカと日本で育ち、アメリカ大学卒業後日本でプロを目指しJFLで挑戦。 その後、指導者として、Kosmos FC を設立。 http://www.kosmosfckyoto.com アメリカサッカー大学留学の代理人として、株式会社NOACASTLE のゼロゼロアメリカ大学サッカー留学の関西担当。 https://www.teamnaocastle.com/ Kosmos FC International soccer club Founder 代表者 2013年にKyoto International Schoolのアフタースクールサッカー教室として活動が始まり2016年に設立されたKosmos FC。国際ジュニアサッカーチームとして活動をしている。指導は英語と日本語、選手のほとんどは英語を母国語としているか、バイリンガル英語と日本語、またはフランス語や韓国語など、様々な言語を話せる子供たちが国際交流できるユニークなチーム。Kosmos はギリシャ語で「完全なるシステム」を意味するという。Kosmos FC は京都の国際コミニュティと地域の方々がサッカーという楽しいスポーツを通し異文化の理解に貢献するという理念を抱いております。またサッカーの育成、英語教育、そしてヨガにも取り入りいれ、Spirit, Body and Mindという教育メセッド をKosmos FCの独自の指導法としている。 In 2013, Kosmos FC started as an after school program at Kyoto International School. In 2016, Kosmos FC began its operations as an International youth soccer team. Lessons are conducted mainly in English with some Japanese to assist non-English speakers. A variety of language speakers comprise our team, including English, French, Korean, and other bilingual speakers. Our aim is to bring the international community of Kyoto together with the local community through the sport of soccer while contributing to the mutual understanding of different cultures. Furthermore, we incorporate a Spirit, Body, and Mind educational approach that is unique to our club. We also provide professional soccer training with an emphasis on English education for our Japanese speaking players. We also practice yoga so that our players achieve a better understanding of their bodies and for overall health.

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。