アメリカ大学トップチーム:どんな選手が入ってくるのか?

今回はアメリカ大学のトップチームにどんな選手が入学してくるのか?を解説します。今回はUCLA (University of California Los Angles) 、を対象にin coming freshmen (2021年に入学する選手)を分析していきます。この分析により、

いつ頃トップ大学は選手を獲得しているのか?

どんな選手を対象に新しい選手を獲得するのか?

獲得される選手のレベルはどういうものなのか?

などなど、

NCAA division One の伝統のある大学のリクルーテング情報から、アメリカ大学の状況をより深く理解できるようになると思います。

トップ大学にチャレンジしよう!

アメリカ大学サッカー留学はこちらから💁‍♂️https://www.zero-00-zero.com/

UCLAはどんな選手を獲得するのか?

コロナの影響もあり、2020年はシーズンを中断し、2021年の春にシーズンを開始している予定のUCLA。2021年に向けて、11月の中旬に新メンバーを発表。監督はどんな意図を持って新しい選手を獲得したのか?

“Very early on in the recruiting window, we identified players that would directly replace our 2021 graduating class, and we believe that we found the ideal player in each position that we were looking to recruit. It has been a very enjoyable process in moving towards this signing day.”

以上監督のコメントでした。どんな選手をリクルートしているのかというと今シーズン引退する選手の代わりになれるような選手を獲得したようです

そして、11月中旬にはすでに新し選手の確保を発表。トップチームは話を聞くと2、3年前からすでに選手を追っており、高校3年生の時にはすでにオファーを出しているらしいです。

SNS でアメリカサッカー情報発信中。インスト:Saburo_113

選手のレベル:

The 2021 UCLA men’s soccer recruiting class:

以下が2021年のUCLAのリクルーティングの選手一覧です。

MF Charlie Crockford (Northfield, Ill. / Chicago Fire Academy),

MLS 下部組織 シカゴファイヤーアカデミー

アメリカ中部の個人選手ランキングで7位という評価をいただいてた選手。

アメリカユース全米開会で注目選手として挙げられていた。

GK Nathan Crockford (Northfield, Ill. / Chicago Fire Academy),

MLS 下部組織 シカゴファイヤーアカデミー

アメリカ中部でのトップキーパー。アメリカ中部のランキングでは8位。

F Aaron Edwards (San Jose, Calif. / SJ Earthquakes Academy),

MLS 下部組織 サンホゼアースクエイクアカデミー

北カルフォニアでは個人ランキング2位の評価。

MF Mauricio Gutierrez (Lawndale, Calif. / LAFC Academy), and

MLS 下部組織 ロスアンジェレスFC アカデミー

南カルフォニアではトップ選手の評価。U16の代表にも入る実力。

F Brandon Zelaya (Redwood City, Calif. / SJ Earthquakes Academy).

MLS 下部組織 サンホゼアースクエイクアカデミー

北カルフォニアでは個人ランキング3位。U18のメキシコ代表にも選ばれる実力。

https://youtu.be/Rh8rQ4DBFT0

一万人ほどの観客が集まるカルフォルニアのサッカー人気!

このように、以上の選手は各州、各地域のトッププレイヤー。代表クラスも選手も珍しくないレベルである。ここで気になるのは編入の選手がいないこと。NCAA Division One のチームは果たして、編入の選手を取らないのか?ここは疑問になってくるのではないでしょうか?

アメリカ大学では、新選手の総力をランキングするシステムがあり、今回のUCLAは全米で4位となっており、レベルの高い選手を獲得していることを証明している。年々、多くの選手がプロを選ぶ光景が目立つ中、どのような選手が大学を選ぶのかが注目されている。大学サッカーは私がしる限り、日本とアメリカぐらいしかスポーツに真剣に取り組んでないと思う。そして、日本もアメリカでも多くの選手が大学からプロに行っていることは確か、大学はサッカー以外の成長の要素もあるので、成長のヒントがそこに含まれているかもしれない。

YouTube版:

投稿者: Educator and Coach. 教育者とコーチ

教育者・コーチ アメリカと日本で育ち、アメリカ大学卒業後日本でプロを目指しJFLで挑戦。 その後、指導者として、Kosmos FC を設立。 http://www.kosmosfckyoto.com アメリカサッカー大学留学の代理人として、株式会社NOACASTLE のゼロゼロアメリカ大学サッカー留学の関西担当。 https://www.teamnaocastle.com/ Kosmos FC International soccer club Founder 代表者 2013年にKyoto International Schoolのアフタースクールサッカー教室として活動が始まり2016年に設立されたKosmos FC。国際ジュニアサッカーチームとして活動をしている。指導は英語と日本語、選手のほとんどは英語を母国語としているか、バイリンガル英語と日本語、またはフランス語や韓国語など、様々な言語を話せる子供たちが国際交流できるユニークなチーム。Kosmos はギリシャ語で「完全なるシステム」を意味するという。Kosmos FC は京都の国際コミニュティと地域の方々がサッカーという楽しいスポーツを通し異文化の理解に貢献するという理念を抱いております。またサッカーの育成、英語教育、そしてヨガにも取り入りいれ、Spirit, Body and Mindという教育メセッド をKosmos FCの独自の指導法としている。 In 2013, Kosmos FC started as an after school program at Kyoto International School. In 2016, Kosmos FC began its operations as an International youth soccer team. Lessons are conducted mainly in English with some Japanese to assist non-English speakers. A variety of language speakers comprise our team, including English, French, Korean, and other bilingual speakers. Our aim is to bring the international community of Kyoto together with the local community through the sport of soccer while contributing to the mutual understanding of different cultures. Furthermore, we incorporate a Spirit, Body, and Mind educational approach that is unique to our club. We also provide professional soccer training with an emphasis on English education for our Japanese speaking players. We also practice yoga so that our players achieve a better understanding of their bodies and for overall health.

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。