超一流大学:ハーバード大学

サッカーも一流

今回の記事は世界NO.1と言ってもいい大学、ハーバード大学の紹介の記事となります。誰もが知っているハーバード大学、Facebookの創立者のマークザッカーバーグ、マイクロソフトのビルゲイツ、アメリカ歴代の大統領、アメリカ合衆国議委員、ノーベル賞受賞者、億万長者が最もでる大学、など、世界を動かしている大物が通う大学として知られている。また日本のエリートが留学する場所としても知られている。

では、ハーバードはどのようなところなのか?

• 何が具体的にすごいのか?

• なぜこんなに知名度が高いのか?

• サッカー部はどうなっているのか?

• 学費はどれぐらいなのか?

• どのように入学できるのか?などなど

トップ大学にいけるかも?

ハーバード大学とは?

1636年に設立された、アメリカで最も古い大学である。アメリカのマッサチューセツ州にある世界的に有名な大学です。元々はキリスト教の牧師(?)などを育成する大学であって、1800年度から方針を変えて、無宗教の方針に向かい、研究をする大学へと変化し始める。様々な学問を研究する大学としてもトップであり、世界中から優秀な生徒を集める大学だ。大学面接の話を聞くと、「世界を変える人間、周りとずば抜けて個性がある高校生をとる」という。なぜかというと、ハーバードの卒業生が有名になると大学の知名度も上がるということらしい。

https://youtu.be/AYAHkql75qM

入学はできるのか?

ハーバード大学は年間授業料だけで500万円ほどと一般の家庭では届かないほどの金額です。しかし、大学への寄付が400兆円といった桁違いの金額があるため、スカーラーシップを受ける生徒が多いと知られている。入学するには、平均のGPA (成績平均)が4満点中4.17という状態である。つまり満点以上の成績をとる必要がある。アメリカの入試のテストも満点が平均であることが条件であり、そのほかにOB,OGによる面接もあり、入学率はなんと5%。これは100人に5人しか取らないということ。かなり競争が激しい大学である。

SNS: インスタ saburo_113

アメリカ大学留学はこちらから💁‍♂️https://www.zero-00-zero.com/

サッカー部はどうなのか?

https://youtu.be/l46am5o-e6Q

2009年にアメリカトップリーグNCAA D1 の全米大会でベスト16という成績を残したアメリカの中でも実力のなるチームとして知られてます。ロスターを見てみると地元の選手も多いが、全米から選手も集まる中、完璧な文武両道を求められるチームである。ヨーロッパからはスエーデンやノルウェーといった国から選手が集まる動きがここ最近見られる。そして、このチームに唯一の日本人選手がいます。Kaoru Fujiwara 選手。現在一回生。アメリカで育ったみたいですが、生まれは愛知県です。今後の活躍に注目です!ハーバード大学のサッカーのレベルはプロを輩出するほどの実力のあるチームです。昨年にはMLSドラフトで17位でハーバード大学の選手が選ばれほど、レベルの高さを示してます。

https://gocrimson.prestosports.com/sports/msoc/2018-19/releases/20190111n5uy77

どうせ目指すならトップを目指せ!ハーバード大学は今や世界の超エリートが集まる大学。世界を動かす人間が集まる空間、どのようなものなのか行ったものしかわからない世界でしょう。日本から直接ハーバード大学に入学したサッカー選手はまだいないと思う。どうせやるなら世界のトップを目指してもいいのではないか?相当な準備が必要だが、大きな夢ともなれる。短期大学からでもハーバードは目指せることはできます!今アメリカにいる選手やこれからアメリカに行く選手はぜひ目指してみましょう!

YouTube版:

投稿者: Educator and Coach. 教育者とコーチ

教育者・コーチ アメリカと日本で育ち、アメリカ大学卒業後日本でプロを目指しJFLで挑戦。 その後、指導者として、Kosmos FC を設立。 http://www.kosmosfckyoto.com アメリカサッカー大学留学の代理人として、株式会社NOACASTLE のゼロゼロアメリカ大学サッカー留学の関西担当。 https://www.teamnaocastle.com/ Kosmos FC International soccer club Founder 代表者 2013年にKyoto International Schoolのアフタースクールサッカー教室として活動が始まり2016年に設立されたKosmos FC。国際ジュニアサッカーチームとして活動をしている。指導は英語と日本語、選手のほとんどは英語を母国語としているか、バイリンガル英語と日本語、またはフランス語や韓国語など、様々な言語を話せる子供たちが国際交流できるユニークなチーム。Kosmos はギリシャ語で「完全なるシステム」を意味するという。Kosmos FC は京都の国際コミニュティと地域の方々がサッカーという楽しいスポーツを通し異文化の理解に貢献するという理念を抱いております。またサッカーの育成、英語教育、そしてヨガにも取り入りいれ、Spirit, Body and Mindという教育メセッド をKosmos FCの独自の指導法としている。 In 2013, Kosmos FC started as an after school program at Kyoto International School. In 2016, Kosmos FC began its operations as an International youth soccer team. Lessons are conducted mainly in English with some Japanese to assist non-English speakers. A variety of language speakers comprise our team, including English, French, Korean, and other bilingual speakers. Our aim is to bring the international community of Kyoto together with the local community through the sport of soccer while contributing to the mutual understanding of different cultures. Furthermore, we incorporate a Spirit, Body, and Mind educational approach that is unique to our club. We also provide professional soccer training with an emphasis on English education for our Japanese speaking players. We also practice yoga so that our players achieve a better understanding of their bodies and for overall health.

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。