留学マインドセット
今回の記事はアメリカ大学留学をする正しい心の準備についてです。物質的な準備はエイジェントや両親にやってもらうことはできますが、心の準備は最終的には自分の責任となります。
• どのような準備が必要なのか?
• どのようなマインド(心)の準備をすればいいのか?
• マインドの準備はどうやってするのか?
• などなど、留学(異国)の生活に必要なマインドセットをご紹介します。
オリバーのSNS:
インスタ:saburo_113
まずは知識!
サッカーは子供の時から準備してきたと思います。知識も経験も十分あります。けれどアメリカの大学の制度については無知なはずです。そのため、どこかの大学に入学ができてもすぐに大きな落とし穴に落ちます。これは十分な知識がないからです。アメリカ大学に詳しいエイジェントを通して留学をするとしっかりと見守ってくれます。アメリカ大学を経験しているエイジェントが一番オススメです。なぜかというとおおよその落とし穴を把握しているからです。いつ編入できるか?いつ卒業できるのか?どのクラスを取ればいいのか?アメリカ大学を経験してるからこそ、適切なアドバイスができます。アメリカ大学がどのような構図をしているのかを大体理解していた方が良い準備ができます。

ゴール設置!
なんのためにアメリカ大学留学をするのか?この点を深く考えた方がいいと思います。「プロ」になるのであれば、日本でなるのをオススメします。スカウトされるか、母国でプロの経歴がないと海外でプロになることは難しいです。アメリカ大学留学はあくまで「勉強」することです。特に私の経験からするとアメリカ教育の良いところは debate, discussion、など、話しあって、意見を聞き合う教育文化があるので、良い衝撃でした。さらに、キャンパスライフでは世界中の人と出会い、授業外で学べる機会が多いです。その中の出会いから仕事の発展などもできる可能性もあります。サッカーをおいといて、人生で他に何に興味があるのか?何をもっと知りたいのか?知性的に何に興味あるのか?も考えて、
ゴールを設定するした方がいいです。もちろんサッカーに関してもゴールを設定しましょう!
• 英語を身に付ける!
• 学費を100%免除を目指す!
• アメリカでプロになる!
• アメリカ大学卒業後は世界でサッカーをする!
などなど、ゴール(夢)はできるだけ大きく、今の自分では達成できないようなゴールを設定しましょう!
アメリカ大学サッカー留学はこちらから💁♂️https://www.zero-00-zero.com/
マインド設定:
Mind(マインド) は心の意味です。心は「己」「私」、心の「中」にいる本当にいる「自分」と考えてもいいでしょう。この心は「言葉」で成り立っていると考えれば一番シンプルに理解ができると思います。
心=言葉
「俺は下手だけら」
「俺には無理」
と心の中に言葉で表現すれば「現実」にそうなります。
逆に
「俺はできる」
「絶対にやるぞ!」
という言葉を常に維持できれば、成功のマインドができます。
“As Within, as Without”
という英語のフレーズがあります。日本語でいうと「内なる中は外にも」という訳になります。
シンプルにいうと、「心の中にあるものは外にでもある」。心に思ったことは外の現実にも起こるのです。
だから言葉には気をつけましょう!そして「強い」心を維持するには、良いマインドセットを維持するには良い言葉を使いましょう。うまくいかない時こそ自分を良い言葉で応援しましょう。
自分の心の声は自分でコントロールできます。
それ以外のものはコントロールが難しいです。
Youtube版:https://youtu.be/ueF9YMNhNq0