〜無名からプロになる方法〜
今回の記事はアメリカで無名でもプロになれる方法をご紹介していきます。MLSのドラフトにかかってプロになることができなければ、どのようにプロになれるのか?プロの夢を追う日本人の選手のための記事です。
今回は、
• NISA とはどのようなリーグなのか?
• 無名でもプロになれる方法は?
• NISA Network ってなに?
• NISA の選手はどんだけもらっているのか?
などなど!

NISA とは?
NISA はNational Independent Soccer Association
2017年に設立。2019年にアメリカプロリーグ3部として正式にアメリカサッカー協会に認められる。アメリカサッカーはピラミッド正ではないため、昇格と降格がない。昇格と降格文化を作るために設立されたリーグといっても過言ではない。2019年の8月の31日に初のリーグ戦が行われたが、コロナと他の事情での影響で延期が続いた。当初は8−12チームでの設立を目指したが、現在は7チームが所属している。選手の給料は明確には公表されていないが、月々、10万〜20万ほどと想定されています。これに、寮など、パフォーマンス金などが重ねられるので、堂々とプロサッカー選手として名乗ってもいいでしょう!
コロナの時期と重なり、そしてまだ始まった組織のため、まだまだ不安定なリーグ。参加しやすいが、安定ではない。
NISA のハイライト:レベルは低くない
NISA – Network 〜 無名でもプロになる方法!
この、無名からプロになる方法はあくまで私個人の考えです。NISA はNISA network という下部組織を今年設立しました。このnetwork とはアメリカのアマチュアリーグと提携を結び、そのアマチュアチームごとがNISAプロリーグに昇格できる仕組みとなってます。
ここが無名でもプロになれる最大のチャンスです。
NISA と提携を結んでいるアマチュアリーグ:
Gulf Coast Premier League : https://www.gcplsoccer.com/gcpl2021/
Midwest Premier League : https://midwestpl.com/
Eastern Premier soccer league : http://epslsoccer.com/
といったリーグです。どのようにこのリーグから昇格するのは明確ではないが、非常に面白い取り組みだ。また、これらのリーグからNISA Independent cup という大会にも参加できる権利がアマチュアチームにあり、個人昇格のアピールにもなる場所にもなる。今後、NISA はアメリカのアマチュアリーグと提携を組み昇格と降格の文化を形成していくのが、このNISAの真の目的だそうだ。
アメリカ大学留学はここから:https://www.zero-00-zero.com/
SNS: https://www.facebook.com/oliver.wellman.3
Insta: Saburo_113
今アメリカ大学でプロになりたいあなたへ、
今アメリカ大学でプロになりたい選手、これからチャレンジしたい選手は次の事をしたらいい。
まずは、NISAと提携しているリーグのチームを探す。夏にこれらのリーグは活動をしているはず。これらのチームに所属するのが今後の鍵となる。できるだけここで結果を残す、自分の存在をそのチームに残す。つまり必要とされる選手とし覚えてもらう。そのチームがもし、NISA Independent cup に参加する時は声がきっとかかるでしょう。そのトーナメントで活躍するのが大事。NISAのプロチームにいい印象を残せば、声はかかる!元々この大会は個人昇格を意図した大会だ。そして、運が良ければ、所属しているチームが丸ごと昇格する場合もある。これも自分の結果次第で決まる!
YouTube 版:https://youtu.be/rmSwCpyT6og