コスパ最強アメリカ大学留学方法!

予算を気にするあなたへ!

今回の記事はアメリカ大学留学を考えている方、スポーツ留学以外に一般の方でもコスパの良い方法を教えます。

コスパの良い方法とは?

落とし穴はあるのか?

メリットとデメリットは?

スポーツ「推薦」でもっと安くなる?

コスパとは?

コスパは英語でいうと “Cost Performance” です。価格に対してのリターン、お金を支払いどんな価値を得られるのか?ということです。もっというと低価格に対して、大きなリターンです。

アメリカ大学サッカー留学:https://www.zero-00-zero.com

アメリカ留学最強のコスパ方法とは?

予算をきになる方のための留学方法

アメフトかバスケで “Full Ride” 全額免除 をもらうことです。現在、アメフトとバスケならスポーツのスカーラーシップで全額免除を受けられます。これをFull Rideと言って学費はもちろん、本、寮費なども免状になります。これがもっとも最強な留学方法です。

結論:バスケかアメフト選手になることです。

では一般の人のためのコスパ最強方法は?

           2年間短大 から 4大に編入。

短期大学:

まず、短期大学は誠実な価格設定になっており、誰でも行けるようになってます。一般のアメリカ人でも学費で年間30万円ほどです。留学生になると50万〜100万円の授業料となります。

日本の私学の事業料と変わらないです。

さらにサッカーのスカラーシップのオファーをいただければ、全額免除も夢ではありますせん。2年間生活費だけでアメリカの大学に通えるようになります。

生活費 = 年間100万円ほど

されに、短大は英語力なしでも入学できます。しかし、英語力がないと3年間短大に通うことになります。

4大:

4大は授業料が上がります。年間150万円~500万円ほどの授業料です。4大でスカラーシップをもらうには短大で活躍することです。

ある程度活躍する場合は50%のオファー

大活躍すると80%~ぐらいのオファーが来ます。

100%のオファーはレアです。

• もし、全て、うまくいけば、生活費のみでアメリカ留学ができます。

• もし、ある程度の活躍ができれば、4年間で授業料が200万〜400万円で収まります。

• もし、活躍できない場合は、4年間で授業料が800万〜12000万円ほどになります。

以上のシナリオは短大から4大への編入のパターンです。

短大か4大に編入する日本人は多いです。特にサッカー留学している選手は。このパターンは一番現実的で、コスパがいいです。

youtube:youtube: https://youtu.be/YWFBzuOV9xo

落とし穴:

このルートには落とし穴があります。それは短大の入学基準です。短期大学には基本誰でも入学できます。英語訓練用の授業があり、英語ができなくてもここのクラスに入りながらサッカーをすることが可能です。これが落とし穴となります。多くの生徒は1年間英語訓練用クラス(ESL) で過ごします。2年目から、正式に授業を受けられます。そのため、2年間の短大を卒業するに3年間かかります。要するに英語の準備なしで短大にいくと大きな落とし穴がまっていることです。

しっかり英語の準備をして、2年間で短大を卒業、それから4大に編入。このルートが一番です。

SNS:

Insta: saburo_113

FB: https://www.facebook.com/oliver.wellman.3

Final thought :

私も短期大学から4大に編入しました。当時はアメリカでは短期大学に行く学生は世間から舐められていました。学力が足りない、サッカーの実力がない、などなど、偏見が多くありました。しかし、4大に入学した学生大きな借金をせよい、今でも返済で苦しんでいる人が多いです。私は4大でもしっかり結果を残し、4回生の時はほぼ学費免除をいただき、「親孝行ができた!」と実感が持てたことを今でも覚えてます。これは自分の自信にも繋がり、プロに挑戦してみようと思えるようにもなりました。今の高校生も、例えば今はCチームでプレーしているから夢を諦めるのではなく、将来を信じて地道にステップアップするという道があります。アメリカの大学ではストレートに実力を評価し、それをお金で示してくれます。このプロセスは今後の人生にも大きなインパクを残してくれます。

投稿者: Educator and Coach. 教育者とコーチ

教育者・コーチ アメリカと日本で育ち、アメリカ大学卒業後日本でプロを目指しJFLで挑戦。 その後、指導者として、Kosmos FC を設立。 http://www.kosmosfckyoto.com アメリカサッカー大学留学の代理人として、株式会社NOACASTLE のゼロゼロアメリカ大学サッカー留学の関西担当。 https://www.teamnaocastle.com/ Kosmos FC International soccer club Founder 代表者 2013年にKyoto International Schoolのアフタースクールサッカー教室として活動が始まり2016年に設立されたKosmos FC。国際ジュニアサッカーチームとして活動をしている。指導は英語と日本語、選手のほとんどは英語を母国語としているか、バイリンガル英語と日本語、またはフランス語や韓国語など、様々な言語を話せる子供たちが国際交流できるユニークなチーム。Kosmos はギリシャ語で「完全なるシステム」を意味するという。Kosmos FC は京都の国際コミニュティと地域の方々がサッカーという楽しいスポーツを通し異文化の理解に貢献するという理念を抱いております。またサッカーの育成、英語教育、そしてヨガにも取り入りいれ、Spirit, Body and Mindという教育メセッド をKosmos FCの独自の指導法としている。 In 2013, Kosmos FC started as an after school program at Kyoto International School. In 2016, Kosmos FC began its operations as an International youth soccer team. Lessons are conducted mainly in English with some Japanese to assist non-English speakers. A variety of language speakers comprise our team, including English, French, Korean, and other bilingual speakers. Our aim is to bring the international community of Kyoto together with the local community through the sport of soccer while contributing to the mutual understanding of different cultures. Furthermore, we incorporate a Spirit, Body, and Mind educational approach that is unique to our club. We also provide professional soccer training with an emphasis on English education for our Japanese speaking players. We also practice yoga so that our players achieve a better understanding of their bodies and for overall health.

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。