チームFOCUS: University of Charleston

NCAA 2部の強豪にFocus:

今回の記事はNCAA、アメリカ大学2部の強豪校, University of Charleston にFocusをあて解説してゆきます。

• どこにある大学なのか?

• どの様なチームなのか?

• 何がすごいのかなどなど、

大学紹介:どの様な地域にあるのか?

University of Charleston はアメリカの東海岸にある1888年に設立された私立大学。元々はBarboursville Seminary of the Southern Methodist Churchというキリスト教の大学であり、1978年に今の名前に変更しました。生徒数は役2000人とNCAA division IIながら、mid-size(中くらい)の大学です。

アメリカ東海岸:伝統と歴史

この大学は「成果型教育」と言って Citizenship(国民性), Communication(コミニケーション), Creativity (想像力), Critical Thinking(思考力), Ethical Practice(道徳), and Science (化学).と六つの成果をもとに教育を行う大学です

入学率は50%であり、まさに中堅の大学という評判があり、それにして、年間の授業料は日本円では300万円とお値段が高い割に教育の質が見合ってないとも評価されています。

アメリカ大学サッカー留学はこちら💁‍♂️https://www.zero-00-zero.com

West Virginia は自然が豊富で豊かな地域です。アメリカの中でも歴史的な地域として知られています。多くのアメリカの大学は自然とキャンパスが調和していて、環境的には最高の場所です。UC(University of Charleston)も中間サイズで居心地の良いキャンパスです。

この地域の魅力はこちらの動画から💁‍♂️、

https://youtu.be/u75oBPy228E

大学の魅力はこちらから💁‍♂️

https://youtu.be/7GS5VinMXd8

サッカー部

去年のNCAA 2部の全米チャンピオン。2017年にも全米優勝を成し遂げている、近年2部リーグで力をつけて来ている大学。今年からの監督も長年コーチとして活躍、スコットランドでプロとしても活躍、ヨーロッパ的なスタイルをもたらす。

国際チーム:

ノルウェー

イングランド 8人

スコットランド

デンマーク

サイプレス 2人

スエーデン

スペイン 3人

コロンビア

オーストリア

ブラジル 2人

イタリア

チリ

南アフリカ 2人

オランダ

アイルランド

バングラデッシュ

ガンビア

ベルギー

ベネスウエラ

メキシコ

ドミニコ共和国

とアメリカ人が少数派という超国際的なチーム。

Development league という育成チームもあり、「B」チームがリーグ戦で活動している。

2019年の決勝を見ると「しっかりパスを繋ぐ、繋げる、チーム」という印象が強いです。

2019年の決勝フルゲーム:

https://youtu.be/FA9GoMEXQEs

SNS:

Insta: saburo_113 Insta: Zerozerousa

Final Thought;

私立の大学に多くの外国人選手が集まるのは監督のリクルートの積極性があると考える。これは、日本人選手にとってチャンスだ。しかし、まだ2部で全米大会で大活躍をして選手は少ないか、いない。これは間違えなく英語力の問題と思う。2部リーグで優勝するチームには2、3人の日本人選手がいてもおかしくない(サッカーレベルに関しては)。また、多くの選手がスカーラーシップを狙っているが、全員がお金をもらえるわけではない。中には「0」円の選手もいる。それらの選手は一体どの様に高い授業料を払っているのか?おそらく裕福な学生が通う大学かもしれない。

YouTube:

https://youtu.be/cqRwKkdOODs

投稿者: Educator and Coach. 教育者とコーチ

教育者・コーチ アメリカと日本で育ち、アメリカ大学卒業後日本でプロを目指しJFLで挑戦。 その後、指導者として、Kosmos FC を設立。 http://www.kosmosfckyoto.com アメリカサッカー大学留学の代理人として、株式会社NOACASTLE のゼロゼロアメリカ大学サッカー留学の関西担当。 https://www.teamnaocastle.com/ Kosmos FC International soccer club Founder 代表者 2013年にKyoto International Schoolのアフタースクールサッカー教室として活動が始まり2016年に設立されたKosmos FC。国際ジュニアサッカーチームとして活動をしている。指導は英語と日本語、選手のほとんどは英語を母国語としているか、バイリンガル英語と日本語、またはフランス語や韓国語など、様々な言語を話せる子供たちが国際交流できるユニークなチーム。Kosmos はギリシャ語で「完全なるシステム」を意味するという。Kosmos FC は京都の国際コミニュティと地域の方々がサッカーという楽しいスポーツを通し異文化の理解に貢献するという理念を抱いております。またサッカーの育成、英語教育、そしてヨガにも取り入りいれ、Spirit, Body and Mindという教育メセッド をKosmos FCの独自の指導法としている。 In 2013, Kosmos FC started as an after school program at Kyoto International School. In 2016, Kosmos FC began its operations as an International youth soccer team. Lessons are conducted mainly in English with some Japanese to assist non-English speakers. A variety of language speakers comprise our team, including English, French, Korean, and other bilingual speakers. Our aim is to bring the international community of Kyoto together with the local community through the sport of soccer while contributing to the mutual understanding of different cultures. Furthermore, we incorporate a Spirit, Body, and Mind educational approach that is unique to our club. We also provide professional soccer training with an emphasis on English education for our Japanese speaking players. We also practice yoga so that our players achieve a better understanding of their bodies and for overall health.

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。